百寿

近年、日本政府が100年時代と言い、日本人のほとんどが百歳まで生きる時代になって来ている。これからは老後の生き方が問題となって、その生き方に焦点が当てられるようになっている。百歳まで生きるには病氣や経済的問題を乗り越えて、離婚の危機や離婚後の生活をも突破して生きねばならない。あらゆる危機困難を 乗り越えてこの厳しい人生を百年生きるのは至難のワザと言えよう。私の師匠欧陽敏師母は百歳を優に越えて生きたのであった。私はこのことだけでも師母を尊敬する。その他にも、老後にドクター尤老師に先立たれて、尤氏長寿養生功を一人受け継いで、我々次世代の多くの弟子を育てたのである。百年生きるだけでも大変なことなのに、その上に尤氏長寿養生功を受け継いで、反乱を起こす者の離叛にも遭い、百寿を全うしたことは私の目標であり、目の前で見た奇跡でもあった。師母は百歳を越えてなお、若い道場生を勁空勁で投げ飛ばして訓練を授けていた。私も老年になった今、百歳まで生きて、若い道場生を勁空勁で投げ飛ばしてみたいという夢を抱いている。出来ることならば、百二十五歳まで生きて、得意な水泳を再開して、世界記録を破ってみたいとも思っている。もっとも、誰も未だ百二十五歳まで生きてはいないから、何をしても、世界一にはなってしまうだろうが、、。尤氏長寿養生功を修練するとこんなにも氣力が充実して、どんなことにでも挑戦しようとするチカラが腹の底から湧いてくるようになる。自分でも不思議なほどにやる氣で一杯になってくる。生きてさえいれば、何にでも挑戦することは可能である。人によってはそんなに長生きしたくないと言う者もいたが、私はその言葉を聞いて、あまり幸せでないからそんな言葉が出てくるのかもしれないと思ったものである。生き甲斐を感じて生きていると、ネガティヴな否定的な言葉は出て来ないものである。常にポジティブで明日に希望を持って、夜に眠りの床に就く。朝と夜の瞑想を怠らない。こんな生き方を師母は毎日していたのを私は間近で見ていた。師母のいない今は私が同じように朝晩瞑想を行ない、次世代の道場生に訓練を授けている。今も時に逆境に立たされる私ではあるが、私の指導員に助けられて乗り越えて、タヒチの道場生にも移住の書類に関して、助けられ百寿になる歩みを進めている。楽しく、嬉しく、幸せな毎日である。病氣やケガや困難に負けているヒマは無い。 そして尤氏長寿養生功の伝統の氣とワザは脈々と受け継がれている。早く百歳になってみたい。